2013年11月18日
綿人、アトサキセブンで楽しむ
昨日、「綿人」アトサキセブンにて 開催。

作品を見てくださった方。
ワークショップを楽しんでくださった方。
通りすがりにのぞいて下さった方。
「ありがとうございます
」
いや~ 月曜日から天気予報とにらめっこ。
何せ、こくこくと「晴れ
のち雨
」
降水確率 60% を言ったり来たり
が、片づけまで雨もなく、撤退後にぱらぱら。
日々の行い、いいでーす
遊びすぎちゃって、画像もなく。
どう報告しようかと
昨夜、来ていただいた方の感想をこちらでご紹介させていただきます。(ご本人様、了承いただきました)
綿びとさん1日、お疲れ様でした。いいお天気で、よかったですね。
街中なのに、あんなにいい場所、知りませんでした。
作品もどれもじっくり見せていただきました。
まずは「すてき」と思い、だんだん 「こんな発想、思いつかない」と驚きに変わりました。
展示会はたいてい緊張した雰囲気なのに、こちらは綿だけにあたたかい配置、雰囲気がよかったです。
あのまま 「喫茶 わた」だと 通いそうです。
それにしても いい仲間に恵まれていますね。
笑顔で、楽しそうで、マイペースな感じ。
どうしたら こんな個性ある人たちが集まるのでしょうね。
あなたは これからもこうしていい人たちに囲まれ、進んで行くことでしょう。
あなたは そうした人たちに 「愛」と「感謝」と 「気持ちに応える」
がんばってください。
最後に、帰る前 もう一度 振り返ると あたたかい「繭」の空間にいたことを感じました。
ありがとう。
最後の最後に 辛口ですが、こんなにすばらしい作品がそろっているのに、もっとたくさんの人に見てもらえること。
課題だと思います。
以上です。
嬉しいのと、あひゃって言うのと、いろいろな気持ちですが
次回は 今週末 土曜日、日曜日 藤枝 こころ庵さんで行います。
まーったり 過ごしてますので ぜひおいでください。

作品を見てくださった方。
ワークショップを楽しんでくださった方。
通りすがりにのぞいて下さった方。
「ありがとうございます

いや~ 月曜日から天気予報とにらめっこ。
何せ、こくこくと「晴れ


降水確率 60% を言ったり来たり

が、片づけまで雨もなく、撤退後にぱらぱら。
日々の行い、いいでーす

遊びすぎちゃって、画像もなく。
どう報告しようかと

昨夜、来ていただいた方の感想をこちらでご紹介させていただきます。(ご本人様、了承いただきました)
綿びとさん1日、お疲れ様でした。いいお天気で、よかったですね。
街中なのに、あんなにいい場所、知りませんでした。
作品もどれもじっくり見せていただきました。
まずは「すてき」と思い、だんだん 「こんな発想、思いつかない」と驚きに変わりました。
展示会はたいてい緊張した雰囲気なのに、こちらは綿だけにあたたかい配置、雰囲気がよかったです。
あのまま 「喫茶 わた」だと 通いそうです。
それにしても いい仲間に恵まれていますね。
笑顔で、楽しそうで、マイペースな感じ。
どうしたら こんな個性ある人たちが集まるのでしょうね。
あなたは これからもこうしていい人たちに囲まれ、進んで行くことでしょう。
あなたは そうした人たちに 「愛」と「感謝」と 「気持ちに応える」
がんばってください。
最後に、帰る前 もう一度 振り返ると あたたかい「繭」の空間にいたことを感じました。
ありがとう。
最後の最後に 辛口ですが、こんなにすばらしい作品がそろっているのに、もっとたくさんの人に見てもらえること。
課題だと思います。
以上です。
嬉しいのと、あひゃって言うのと、いろいろな気持ちですが

次回は 今週末 土曜日、日曜日 藤枝 こころ庵さんで行います。
まーったり 過ごしてますので ぜひおいでください。
2013年11月16日
明日はアトサキセブン
いよいよ、「綿人」
アトサキセブンで 開催ぃ~

静岡新聞でも紹介していただきました

あとは明日、10時半~16時まで
お待ちしてまーす
と、書きつつ、準備が終わらない…
自分のワークショップも楽しみだけど、他のメンバーのもやってみたい
あー、バスのピザやさんもいるので まったりしたい
お天気だといいなぁ
アトサキセブンで 開催ぃ~

静岡新聞でも紹介していただきました


あとは明日、10時半~16時まで
お待ちしてまーす

と、書きつつ、準備が終わらない…

自分のワークショップも楽しみだけど、他のメンバーのもやってみたい

あー、バスのピザやさんもいるので まったりしたい

お天気だといいなぁ

2013年11月10日
来週はアトサキセブンへ
綿の収穫も、ほぼ後半戦。
畑もだんだん、冬を感じます

さて、お待たせいたしました
来週、11月17日アトサキセブン(静岡市葵区七間町15 旧オリオン座跡地) にて、「綿人」開催です。
綿を使った作品が並びます
「育てたけど、綿、どうしたらいいのー??」って 思っている方。
ぜひ、作品を見て、「綿人」とお話してくださいな。
きっと、すてきな「何か」に出会えることでしょう
それとですね、ワークショップのお知らせです。
今回のワークショップは 当日申し込みです。
晴れの場合。
11時~12時 「綿のあれこれを使って、はたきにしちゃおー」
参加費2500円 → 500円 (間違えました
) 参加人数4名。
希望者があれば、午後も1枠 ご用意できることになりましたー
13時~15時30分 「ステンドグラスで糸巻き」
参加費 1000円 参加人数 席が空き次第。
屋外では
11時~12時、14時~15時 の 午前、午後 それぞれで
「糸を紡いでみよう」 参加費500円 参加人数4名。
「あれこれ盛り合わせ、ドライリース」 参加費 1000円 参加人数 4名。
雨だと、時間帯や場所は 当日変更発表します。
まぁ、「晴れ、または曇り」以外、ありえなーいと念じてますから
その他、糸紡ぎのデモストレーション、昔の綿の種取り「綿繰り機」体験 など、盛りだくさんな内容を予定してます
畑もだんだん、冬を感じます


さて、お待たせいたしました

来週、11月17日アトサキセブン(静岡市葵区七間町15 旧オリオン座跡地) にて、「綿人」開催です。
綿を使った作品が並びます

「育てたけど、綿、どうしたらいいのー??」って 思っている方。
ぜひ、作品を見て、「綿人」とお話してくださいな。
きっと、すてきな「何か」に出会えることでしょう

それとですね、ワークショップのお知らせです。
今回のワークショップは 当日申し込みです。
晴れの場合。
11時~12時 「綿のあれこれを使って、はたきにしちゃおー」
参加費

希望者があれば、午後も1枠 ご用意できることになりましたー

13時~15時30分 「ステンドグラスで糸巻き」
参加費 1000円 参加人数 席が空き次第。
屋外では
11時~12時、14時~15時 の 午前、午後 それぞれで
「糸を紡いでみよう」 参加費500円 参加人数4名。
「あれこれ盛り合わせ、ドライリース」 参加費 1000円 参加人数 4名。
雨だと、時間帯や場所は 当日変更発表します。
まぁ、「晴れ、または曇り」以外、ありえなーいと念じてますから

その他、糸紡ぎのデモストレーション、昔の綿の種取り「綿繰り機」体験 など、盛りだくさんな内容を予定してます
